第 7 問

ヒント ①

「ろぬへほろははは」という文字列はある法則に基づいて日付が 2 段階変換されているようだ。問題の違和感とあわせて変換法則を考えてみよう。

また、右のアルファベットは対戦者のイニシャルを表している。3 行すべての共通点がこの問題の答えだ。

ヒント ②

「ろぬへほろははは」をいろは歌で変換すると「20652333」になる。このままでは日付にならないが、1 行目は 1 文字だけ数字をずらすと「19541222」になるようだ。

他の行も行数と同じ数だけずらすと同様に日付が現れる。

それぞれを検索すると、日本プロレスの試合「巌流島の戦い」が共通点となる。

ヒント ③

かの武将とは武田信玄のことを表しているようだ。彼に関する暗号を調べてみよう。

ヒント ④

敗者とは「巌流島の戦い」で敗北した「佐々木小次郎」のことを表していそうだ。 武田式暗号の横のカギを「ささきこじろう」にし、縦のカギを推測して解読してみよう。

ヒント ⑤

縦のカギは巌流島の戦いの勝者「みやもとむさし」が入りそうだ。 右上から順にあいうえお・・・と五十音を 7 文字区切りで書いて解読表を作ってみよう。

正しい表を作れたらやさ=い、むう= ■ が成立するはずだ。暗号を解読できたら 3 つの単語が出てくる。

単語が変換されたら what3word というサイトで調べてみよう。石碑にたどり着けばあと少しだ。

results matching ""

    No results matching ""